個人情報保護について
医療法人社団 三愛会
個人情報保護方針
令和2年6月1日 制定
医療法人社団 三愛会
理事長 市村 茂
医療法人社団 三愛会(以下「当法人」といいます。)は、以下を事業目的としています。
医療法人社団 三愛会
理事長 市村 茂
(1)予防医学の目的達成のために、2次予防を中心として、癌の早期発見、早期治療に主眼を置いた精度の高い検査を目指し、さらに生活習慣病対策として、1次予防の重点的強化に取り組み予防医学を通じ、地域社会全体の健康度を高め、その結果個人の長い健康寿命を保ちQOLの向上。
(2)介護老人保健施設、居宅介護支援事業所、老人訪問看護ステーションを運営し、要介護高齢者に対し、介護・医療ケアと日常サービスを併せ提供すること。
当法人では、事業の用に供する患者様、受診者様や利用者様の多くの個人情報の取り扱いがあり、患者様、受診者様や利用者様の権利と責務を明確にするため「個人情報やプライバシーについて保護される権利がある」ことを定めており、これをより一層具現化するにあたり、患者様、受診者様や利用者様をはじめ関係する方々の個人情報保護のため、下記の事項を実施致します。
1.当法人は、一般診療及び人間ドック・各種健康診断・作業環境測定などの予防医学事業並びに介護老人保健施設、居宅介護支援事業所、老人訪問看護ステーション等における個人情報の取得、利用及び取得に関し本人に対し利用目的を明らかにし、目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)を行いません。また、そのための措置を講じます。
2.役員及び職員等は、個人情報の取扱いに関する法令、業界法規、国が定める指針その他の範を遵守します。
3.当法人内で扱う全ての個人情報について、漏えい、滅失又はき損等のリスクに対する組織的・技術的に合理的な防止策及び是正策を実施します。
4.当法人は、個人情報の取扱いに関する苦情及び相談を受けた場合には、適切かつ迅速に、また誠実に対応致します。
5.当法人は、個人情報保護マネジメンントシステムを遵守し、定期的に監査を行う等点検し、継続的に改善を行います。
個人情報の取り扱いについて
令和2年6月1日 制定
医療法人社団 三愛会
個人情報保護管理責任者 事務長 花見 裕之
TEL: 027-373-3111
医療法人社団 三愛会(以下「当法人」といいます。)は、個人情報を以下のとおりお取り扱いさせていただくことといたします。
医療法人社団 三愛会
個人情報保護管理責任者 事務長 花見 裕之
TEL: 027-373-3111
1.個人情報の利用目的
(1) 各種健康診断・検査等における個人情報
1)市町村、事業所、健康保険組合、所属団体等からの受託業務
- 受診の予約・資料等の配付
- 健康状態把握のための診察・検査の実施 (検査データに異常値がある場合等でご契約の定めのない検査・分析を行い、その結果が健康診断結果票等に記載されることがあります。)
- 健康診断・検査結果の報告、二次検査・精密検査等の対象者抽出と報告
- 健康診断・検査結果に対する料金の請求
- 健康相談・指導・面談を行う際の基礎資料
- 健康診断・検査の精度管理や学術的検討のための関係機関との連携
- 個人情報を最新かつ正確に保持するため、所属団体等との連携
2)健康診断の結果、精密検査を必要とする場合のご案内
精密検査を受けられますと、その医療機関から当法人に診断結果や臨床経過の報告をいただく場合があります。また、場合によっては当法人からお客様ご本人に精密検査受診の確認、および受診勧奨の案内をおこなうことがあります。いずれも健康診断の精度向上、および事後指導の充実を目的とした『追跡調査』であり、お客様ご本人の個人情報は一切公表いたしません。
3)健康診断サービス向上のための情報提供
- 市町村、事業所、健康保険組合、所属団体等の医師(産業医)・保健師・衛生担当者からの照会
- 紹介先の医療機関等からの照会
- 外部の専門医等の意見・助言を求める場合
- 健康情報の提供
4)一部の検査等の外部医療機関や検査機関等への委託
個人情報をこれらの機関に知らせる場合は、個人情報の漏えい等が起こらないように委託先の選定や委託管理を徹底いたします。
5)法に定められた届出や統計等の提出、国の機関・地方公共団体からの依頼、監査・医療訴訟等への協力、当法人の関連団体への統計等の報告
6)公衆衛生学的観点から、公共の利益に資する学術研究や教育教材の作成に利用する場合は、個人情報を匿名化するか、又は合計等値の報告とし、個人が識別されないようにいたします。
7)市町村、事業所、健康保険組合、所属団体等からの助成を受けて実施する事業における当該団体からの照会
ご本人の同意が得られている範囲内でおこないます。
(2)介護老人保健施設における個人情報
1) 施設入所や短期入所療養介護および通所リハビリテーション
要介護認定適用の方々に必要な看護、介護および機能訓練を中心とした医療ケアと日常生活のサービスの提供のため
2)訪問看護における個人情報
在宅療養を送られている方の日常生活行動能力の維持や回復をサポートをするため
3) 居宅介護における個人情報
- 適切な介護サービスが利用できるよう居宅介護サービス計画(ケアプラン)の作成
- 介護保険申請代行、住宅改修についての提案、申請代行、福祉用具の紹介等のため
(3)役員及び職員等の個人情報
1)役職員及び職員等の管理、社会保険管理、賃金管理等
2)経営管理・内部管理等
3)職員の選考・採用
4)役員の委嘱
2.健康診断・検査結果等の個人情報の保存
健康診断・検査結果等の個人情報は、法律で定められた期間、保存することが義務付けられています。保存義務の有無・期間・廃棄処分方法については、市町村、事業所、健康保険組合、所属団体ごと、適用される法律ごとに異なります。詳しくは、健康診断実施担当者様か、当法人の問合せ窓口にご照会ください。
3.個人情報を委託・提供する場合
当法人は、個人情報保護マネジメントシステムを遵守し、当法人が取り扱う健康診断における個人情報は、ご本人以外には原則提供いたしません。また、個人情報は目的以外には利用いたしません。
(1)健診事業、健康増進事業及び研究調査事業等及び当法人人事管理業務において、適切に個人情報を保護できる業務委託先(秘密保持契約を締結済み)に個人情報を委託・提供する場合がございます。
(2)個人情報を他に提供する場合、および目的以外に利用する場合は、法令に定めがある場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることといたします。
4.個人情報の提供の任意性
当法人に個人情報をご提供いただく(HPお問合せの入力含む)のはあくまで任意ですが、個人情報をご提供いただけない場合、当法人のサービスの全部または一部がご利用になれない場合があります。
5.本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得
クッキーを用いるなどして、本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得は行っておりません。
6.開示対象個人情報の開示・訂正・削除等(以下開示等という。)
健康診断データの開示・訂正・削除等についてのご質問・ご相談は当法人の問い合わせ窓口までお問合せください。
(1)お客様本人より、ご自身の個人情報につき開示等のお申し出があった場合、原則5営業日内に対応いたします。
当法人が保有する開示対象個人情報は、上記1.2.に示す個人情報が該当します。
当法人が団体から委託された個人情報は、委託団体の許可なく開示等はできません。
当法人が団体から委託された個人情報は、委託団体の許可なく開示等はできません。
7.開示等の求めに応じる手続き
(1)当法人へのご請求等は当法人様式又は各自の様式とします。ご本人の氏名、住所、連絡先電話番号又はメールアドレス及び開示等の請求内容を書面にてご提出ください。
(2)ご本人又は代理人であることの確認の方法
ご本人:ご本人のみが知りえる情報にてご本人であることを確認させていただきます。
代理人:委任状等そのことを証明する文書を添付してください。
代理人:委任状等そのことを証明する文書を添付してください。
(3)開示等の求めのお申し出先
問い合わせ窓口、当法人苦情相談窓口担当者とさせていただきます。
三愛クリニックにおける個人情報の取扱いについて
令和2年6月1日 制定
医療法人社団 三愛会
個人情報保護管理責任者 事務長 花見 裕之
TEL: 027-373-3111
三愛クリニックでは、患者様の個人情報を以下のように取り扱います。下記の内容をご確認いただき、同意のうえ、診察申込みいただきますようにお願い申し上げます。
医療法人社団 三愛会
個人情報保護管理責任者 事務長 花見 裕之
TEL: 027-373-3111
1.利用目的(詳細については別掲の当クリニック「個人情報の利用目的」をご参照ください。
(1)患者様へ適切な医療サービスの提供のため
(2)診療所事務・管理を適切に行うため
(3)法令・行政上の業務への対応のため
(4)保険請求業務のため
(5)ご家族への病状説明のため
以上の目的以外で患者様の情報を利用する場合、患者様ご本人に個別利用を説明し同意を得たうえで行うものと致します。但し、緊急の場合、治療上必要な場合等、当クリニックが必要だと判断した場合は、利用を優先し、後ほどご説明させていただきます。
2.個人情報の第三者提供について
患者様の個人情報は、あらかじめ患者様の同意をいただくことなく、外部に提供することはありません。但し、以下の利用目的に該当する場合は、患者様から特にお申し出がない限り、医療サービスを提供するための通常業務として必要な範囲において、患者様の個人情報を第三者に提供する場合があります。
(1)医療の提供のため、他の医療機関等との連携を図ること
(2)医療の提供のため、外部の医師等の意見・助言を求めること
(3)医療の提供のため、他の医療機関等からの照会があった場合にこれに応じること
(4)患者への医療の提供に際して、家族等への病状の説明を行うこと
3.業務委託について
医療を提供するに当たり、業務の一部を外部に委託しています。委託先に対しては、契約等にて個人情報保護に関する監督を行っております。主な業務委託の内容は次の通りです。
(1)検査業務
(2)清掃業務
(3)廃棄物処理
4.個人情報の提供の任意性
当クリニックに個人情報をご提供いただくのはあくまで任意ですが、個人情報をご提供いただけない場合、当クリニックのサービスの全部または一部がご利用になれない場合があります。
5.患者様の権利
当クリニックの管理する個人情報については、ご本人による開示請求・訂正・削除・利用停止等を求めることが可能です。問い合わせ窓口の個人情報相談窓口まで相談ください。
三愛クリニックにおける個人情報の利用目的
令和2年6月1日 制定
医療法人社団 三愛会
個人情報保護管理責任者 事務長 花見 裕之
TEL: 027-373-3111
医療法人社団 三愛会 三愛クリニックは、個人情報を下記の目的で利用し、別表の「個人情報保護方針」に基づき取り扱っております。個人情報の取り扱いについてお気づきの点がありましたら、窓口まで気軽にお申し出ください。
医療法人社団 三愛会
個人情報保護管理責任者 事務長 花見 裕之
TEL: 027-373-3111
医療の提供に必要な利用目的
1.適切な医療サービスの提供のため
2.クリニック事務・管理を適切に行うため
(1)予約管理
(2)会計・経理
(3)質向上・安全確保・医療事故あるいは未然防止等の分析・報告
3.法令・行政上の業務の対応のため
(1)医師賠償責任保険などに係る医療に関する専門の団体、保険会社等への相談又は届出等
(2)第三者機関への質向上・安全確保・医療事故対応・未然防止等のための報告
4.保険請求業務のため
(1)保険請求業務
(2)保険事故の委託
(3)審査支払機関又は保険者へのレセプトの提出
(4)審査支払機関又は保険者からの照会への回答
5.ご家族への病状説明等の適切な医療を提供するための情報提供
(1)他の病院、診療所、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者等との連携
(2)他の医療機関等からの照会への回答
(3)診療等にあたり、外部の医師等の意見・助言を求める場合
(4)検体検査業務の委託・その他の業務委託
(5)ご家族等への病状説明
(6)事業者等からの委託を受けて健康診断等を行った場合における、事業者等へのその結果の通知
上記以外の利用目的
1.医療機関等の管理運営業務のうち
(1)医療・介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
(2)医師・保健師・看護師・薬剤師・臨床検査技師・放射線技師・理学療法士・栄養士等の教育・研修
(3)症例検討・研究及び剖検・臨床病理検討会等の死因検討
(4)研究、治験及び市販後臨床試験の際は、関係する法令、指針に従う
(5)治療経過及び予後調査、満足度調査や業務改善のためのアンケート調査
2.学会・医学誌等への発表
特定の患者・利用者・関係者の症例や事例の学会、研究会、学会誌等での報告は、氏名、生年月日、住所等を消去することで匿名化する。匿名化困難な場合は、本人同意を得る。
三愛クリニックの個人情報保護に関するお問い合わせは問い合わせ窓口にお願いいたします。
保有個人データの開示について
令和2年6月1日 制定
医療法人社団 三愛会
個人情報保護管理責任者 事務長 花見 裕之
TEL: 027-373-3111
医療法人社団 三愛会(以下「当法人」といいます。)は、個人情報を以下のとおり開示させていただくことといたします。
医療法人社団 三愛会
個人情報保護管理責任者 事務長 花見 裕之
TEL: 027-373-3111
1.保有個人データの開示・訂正・削除等(以下開示等という。)
健康診断データの開示・訂正、削除等についてのご質問・ご相談は当法人の問い合わせ窓口までお問合せください。
(1)お客様本人より、ご自身の個人データにつき開示等のお申し出があった場合、原則5営業日内に対応いたします。
当法人が保有する個人データは、「個人情報の取り扱いについて」1.2.に示す個人データが該当します。
当法人が他の組織・団体から委託された個人情報は、委託組織・団体の許可なく開示等はできません。
当法人が他の組織・団体から委託された個人情報は、委託組織・団体の許可なく開示等はできません。
2.開示等の求めに応じる手続き
(1)当法人へのご請求等は当法人様式又は各自の様式とします。ご本人の氏名、住所、連絡先電話番号又はメールアドレス及び開示等の請求内容を書面にてご提出ください。
(2)ご本人又は代理人であることの確認の方法
ご本人:ご本人のみが知りえる情報にてご本人であることを確認させていただきます。
代理人:委任状等そのことを証明する文書を添付してください。
代理人:委任状等そのことを証明する文書を添付してください。
(3)開示等の求めのお申し出先
問い合わせ窓口、当法人苦情相談窓口担当者とさせていただきます。
(4)手数料について
手数料は当法人規定によります。
3.個人情報に関するお問合せ先(個人情報に関するご相談、お問合せ、苦情の窓口)
問い合わせ窓口へお問い合わせください。
個人情報に関する問い合わせ窓口
個人情報に関するお問合せ先(個人情報に関するご相談、お問合せ、苦情の窓口)
〒370-3511 群馬県高崎市金古町1758
医療法人社団 三愛会
個人情報に関する担当窓口 事業部 渉外課
TEL:027-373-3111
FAX:027-373-1616
Mail:Toiawase@sanaiclinic.or.jp