
ご利用案内(料金表)
ご利用案内(料金表)
介護保険制度では、要介護認定による要介護の程度、負担割合によって利用料が異なります。
以下は1割負担の方の自己負担分です。1単位は10.27円です。
介護度 | 多床室 | 個室 |
---|---|---|
要介護1 | 788単位/日 | 714単位/日 |
要介護2 | 836単位/日 | 759単位/日 |
要介護3 | 898単位/日 | 821単位/日 |
要介護4 | 949単位/日 | 874単位/日 |
要介護5 | 1,003単位/日 | 925単位/日 |
※外泊された場合、外泊初日と最終日以外は上記施設利用料に代えて362単位/日となります。
項目 | 加算単位 | 備考 |
---|---|---|
初期加算 | 30単位/日 | 入所後30日間に限る |
短期集中リハビリテーション実施加算 | 240単位/日 | 入所後3ヶ月間に限る |
療養食加算 | 6単位/回 | 食事制限を要する持病がある場合 |
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) | 18単位/日 | |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 39/1000 | |
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ) | 21/1000 | |
介護職員等ベースアップ等支援加算 | 8/1000 | |
入所前後訪問指導加算(Ⅰ) | 450単位/回 | 新規入所予定日前30日以内または入所後7日以内に退所後生活する居宅を訪問した場合 |
試行的対処時指導加算 | 400単位/回 | 退所後の療養上の指導を行った場合 |
退所時情報提供加算 | 500単位/回 | 退所後の主治医への情報提供を行った場合 |
入退所前連携加算(Ⅰ) | 600単位/回 | 入所予定日前30日以内又は入所後30日以内に居宅介護支援事業者と連携し、退所後の居宅サービス等の利用方針を定めた場合 |
入退所前連携加算(Ⅱ) | 400単位/回 | 入所者の退所に先立って介護支援事業者と連携して退所後の居宅サービス等の利用を調整した場合 |
所定疾患施設療養費(Ⅱ) | 480単位/回 | 入所中に肺炎、尿路感染症、帯状疱疹、蜂窩織炎いずれかに罹患し、検査、投薬、処置等を行った場合(10日を限度とする) |
項目 | 加算単位 | 備考 | |
---|---|---|---|
食費 | 1,850円/日 | 朝食580円、昼食及びおやつ620円、夕食650円 ただし、負担限度額認定を受けている場合には、認定証に記載されている食費が1日にお支払いいただく上限となります。 |
|
居住費 | 従来型個室 | 1,640円/日 | ただし、負担限度額認定を受けている場合には、認定証に記載されている居住費が1日にお支払いいただく上限となります。 |
多床室 | 400円/日 | ||
特別な室料 | 個室 | 1683円/日 | |
2人室 | 913円/日 | ||
日常生活費 | 100円/日 | 歯ブラシ、歯磨き粉、ヘアクリーム、ボディークリーム等を使用した場合(※利用サービスの内容により選択可能) | |
教養娯楽費 | 100円/日 | 風船、折紙、色鉛筆、習字道具等 (※利用サービスの内容により選択可能) |
|
私物洗濯代 | 500円/回 | 着衣、下着、靴下、バスタオル、タオル(希望者) | |
電気使用料 | 110円/日 | 電化製品をお持込になり使用された場合 | |
理美容代(カット) | 1,500円/日 | 毛染め込み3000円、顔剃り+500円 | |
一般診断書 | 3,300円/回 | 各種診断書作成 | |
一般証明書 | 1,100円/回 | 入所証明書作成等 | |
施設入所診断書 | 3,300円/回 | ||
施設入所前検査料 | 実費 |
上記の「食費」及び「居住費」における、国が定める負担限度額段階(第1段階から3段階まで)の利用者の自己負担額は、下表のとおりです。
負担限度額段階 | 居住費 | 食費 | |
---|---|---|---|
多床室 | 従来型個室 | ||
利用者負担第1段階 | 0円/日 | 490円/日 | 300円 |
利用者負担第2段階 | 370円/日 | 390円 | |
利用者負担第3段階① | 1,310円/日 | 650円 | |
利用者負担第3段階② | 1,360円 |
要介護認定による要介護の程度、負担割合および利用時間によって利用料が異なります。
以下は1割負担の方の自己負担分です。1単位は10.27円です。
介護度 | 1~2時間未満 | 2~3時間未満 | 3~4時間未満 | 4~5時間未満 | 5~6時間未満 | 6~7時間未満 |
---|---|---|---|---|---|---|
要介護1 | 366単位/日 | 380単位/日 | 483単位/日 | 549単位/日 | 618単位/日 | 710単位/日 |
要介護2 | 395単位/日 | 436単位/日 | 561単位/日 | 637単位/日 | 733単位/日 | 844単位/日 |
要介護3 | 426単位/日 | 494単位/日 | 683単位/日 | 725単位/日 | 846単位/日 | 974単位/日 |
要介護4 | 455単位/日 | 551単位/日 | 738単位/日 | 838単位/日 | 980単位/日 | 1,129単位/日 |
要介護5 | 487単位/日 | 608単位/日 | 836単位/日 | 950単位/日 | 1,112単位/日 | 1,281単位/日 |
・要支援1 2053単位/日
・要支援2 3999単位/日
項目 | 加算単位 |
---|---|
通所リハビリテーション | |
短期集中個別リハ加算 | 110単位/日 |
リハビリテーション提供体制加算 | 24単位/回 |
入浴介助加算(Ⅰ) | 40単位/回 |
サービス提供体制加算(Ⅱ) | 18単位/回 |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 47/1000 |
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ) | 20/1000 |
介護職員等ベースアップ等支援加算 | 10/1000 |
介護予防通所リハビリテーション | |
運動器機能向上加算 | 225単位/月 |
サービス提供体制加算(Ⅱ-1)要支援1 | 72単位/月 |
サービス提供体制加算(Ⅱ-2)要支援2 | 144単位/月 |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 47/1000 |
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ) | 20/1000 |
介護職員等ベースアップ等支援加算 | 10/1000 |
項目 | 加算単位 | 備考 |
---|---|---|
食費(昼食) | 620円/日 | おやつ含む |
日常生活費 | 100円/日 | ヘアクリーム、ボディークリーム等を使用した場合 (※利用サービスの内容により選択可能) |
教養娯楽費 | 100円/日 | 風船、折紙、色鉛筆、習字道具等 (※利用サービスの内容により選択可能) |
理美容代(カット) | 1,500円/日 | 毛染め込み3,000円、顔剃り+500円 |
介護保険制度では、要介護認定による要介護の程度によって利用料が異なります。
以下は1割負担の方の自己負担分です。1単位は10.27円です。
介護度 | 多床室 | 個室 |
---|---|---|
要支援1 | 610単位/日 | 577単位/日 |
要支援2 | 768単位/日 | 721単位/日 |
要介護1 | 827単位/日 | 752単位/日 |
要介護2 | 876単位/日 | 799単位/日 |
要介護3 | 939単位/日 | 861単位/日 |
要介護4 | 991単位/日 | 914単位/日 |
要介護5 | 1,045単位/日 | 966単位/日 |
項目 | 加算単位 |
---|---|
個別リハビリテーション実施加算 | 240単位/日 |
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) | 18単位/日 |
療養食加算 | 8単位/回 |
送迎加算 | 184単位/片道 |
緊急短期入所加算 | 39単位/回 |
総合医学管理加算 | 275単位/回 |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 39/1000 |
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ) | 21/1000 |
介護職員等ベースアップ等支援加算 | 8/1000 |
入所サービスと同様となります。
介護に関するご相談やご依頼などお気軽にお問い合わせください。
027-373-3113(代表)
担当 ウェルライフ三愛